作業用棚の作成

作業の時に工具などちょっとしたものを置く台がほしいと思い棚を作ることにしました。

棚1

こんな感じの台です。

高さは900㎜程度、奥行きは300㎜程度、幅は600㎜~900㎜程度を予定しています。物入れにちょうど300×900で厚さ25程度の板がありました。これを使うことにして脚は都合のいいものがなかったので30×40×1820の小割材を2本購入(@198円)しました。

この小割材を半分に切って910の脚とします。

棚板を脚の上から30㎜と下から300㎜の2段作ることにして、脚の上から30、下から300のところに棚板を入れる25㎜の切り欠きを作ります。

IMG_20150910_084258

これで脚の完成

棚板を2枚切り欠きにはめて木ねじで固定しました。

しかし、これだけだとグラグラと揺れて安定しません。ここまでふらつくのはちょっと想定外でした。

IMG_20150912_165011見込み甘すぎです。筋交いを入れて補強しました。

これで完成!

IMG_20150914_101517

  • このエントリーをはてなブックマークに追加