家の建て替えにともなって大きかったぶどうの木も枯れてしまいました。
タノレットの方は挿したものが生き残ったのですがもう一つはすっかり枯れてなくなってしまったので代わりに植えることにしました。
悩んだ結果、シャインマスカットを植えてみることにし、夏に注文した苗がようやく届きました。
ぶどうだなにしようと思って作った屋根の柱付近に穴を掘って植えました。
この枯れた棒のようなのがシャインマスカットの苗です。
奥に見えるのはタノレットです。
そして、苗を植えるために30cm四方芝をめくって掘ったのですが、そこから幼虫が6匹も出てきました。わずか30cm四方で6匹なので全面掘ったらどれだけ出てくるのか恐ろしいです。さて、これは何の幼虫でしょうか。。。いずれにしても害虫に違いないと思われます。土の上ですりつぶして肥料になるように祈りました。
シャインマスカットは一年生苗なので、実をつけるまで3年程度はかかるのではないかと思います。早く大きい実がつくといいなぁ。
今年は、豊水、ラフランス、琵琶、グレープフルーツ、オロブロンコ、シャインマスカットと6本の苗木を植えました。グレープフルーツは頂きもので2つほど実がついています。ラフランスも園芸店でそこそこ長期間維持されていたようで、3つほど実がついていました。つい触って結局3つとも落ちてしまいましたが・・・
それ以外は1年生苗なのでしばらく実はつかないでしょう。いずれにしても、枯れずにうまくついてくれることを祈ります。
そういえば、夏に植えたチョロギはちゃんと育っているのだろうか?そろそろ収穫時期が近づいているのだけれど。。。。もうしばらくしたら掘ってみようかしら。。