芝生とぶどう

とても暑い日が続いています。どれだけ汗をかいたら気が済むのかというほど汗がにじみ出てきます。熱中症になってはいけないと思い水分をとると、その場ですぐに汗が噴き出してきます。

しかし、芝が伸びてきているので今日は芝刈りをしました。

カットするとさっぱりしてきれいに見えます。気になるのは刈った芝の量です。昨年は一番多い時は芝刈り機の芝受けに一杯半くらい芝が刈れました。今日の芝は芝受けに1/3程度です。芝は今が一番伸びる時期だと思ったけれど去年ほど伸びていないのだろうか?今のところ緑の芝が伸びているので問題ないとは思うのだけれど、去年買った肥料888をまいておきました。即効性では液肥が一番のようなので夕方には芝の液肥を1000倍希釈くらいで散布しました。やりすぎはよくないと思いつつも、一部はげているところに芝が生えてほしいのでついついいじりたくなってしまいます。

ぶどうはカナブンにたかられて葉っぱがスカスカになりどうなることかとおもったけれど、実も大きくなり少し色がついてきました。

植えた時には120cmくらいだったと思いますが、つるが伸び2mくらいになりました。もう少しで棚を用意した高さまで到達できそうです。

来年は棚に這わせることができるかな?

ぶどうにはカナブンがこなくなったけど、今度はイチジクにたかっているらしい。せっかく色がついてきたイチジクを食い荒らし楽しみを奪うとは全くけしからん。カナブン対策、毛虫対策は考えないといけないかもしれないけれど全体を網で囲うわけにもいかず・・・

ブラックベリーは伸びたら這わせようと思って用意した策と逆方向になかなかの勢いで枝が伸びています。そもそもブラックベリーがどんな伸び方をするのか知らずに植えたのがいけなかったのですが、まさかこんなに予想外の方向に広がるとは・・・いずれ植え替えて場所を変えたいと思います。

山茶花につくチャドクガが9月に発生するようなので今月はチャドクガ予防の消毒をしようかと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加