今日は風がなく、暑い日です。
3週間くらい前(だったと思う)に食べたアボカドを植えてみました。しかしいまだに芽もでません。毎日水をやっているのだけれどあまり変化がみられません。そのまま水をやり続ければ芽がでるのでしょうか?日当たりが良すぎるとすぐに乾燥してしまうので、少し日陰に移しました。
もう一つ、だいぶ前に子供が熱を出したときかみさんの実家からアロエの鉢植えをもらいました。しかし、この鉢植えのアロエが茶色くなって枯れかけてしまいました。そこで茎を何本か切って、別の鉢に挿し木しました。6本挿して5本は根が生え新しく緑の葉が出てきました。元の鉢の方も枯れかかっていたところを切って新しい葉が伸びてきて生き返りました。
挿したアロエも小さい鉢に挿したのでそろそろ限界かと思い、庭の隅に植えてみました。特に世話をすることもないと思うけれど、ここで育ち続けることができるでしょうか?乞うご期待!
そして、本日安倍川の花火大会です。
が、行くのもしんどいので遠くから眺めるだけにしました。子供は行きたがっていましたが、どうせ最後まで起きていられないので親がひどい目に合うだけなのはわかりきっています。もう少し起きていられるようになったらまた行けばいいでしょう。再来週末には町内の夏祭りがあってそこでも少し打ち上げ花火があがります。チビにはそれで十分です。
ということで、たけのこの里ときのこの山をと麦茶をもって車で田んぼの中の花火が見えるところに行きました。しかし、そこで花火を眺めているとき事件は起こりました。
予想通りいち一番下の坊主は寝てしまい、真ん中を抱っこして、次に上のを肩車したときのことです。動いた拍子に子供の手が耳に当たり、右耳に装着していたヘッドセットが落ちてしまいました。暗闇の中でどこに落ちたのかわかりません。しばらく探しても見つかりません。そうこうしているうちに花火大会もおわってしまい、真ん中も寝てしまいました。仕方ないのであきらめて帰りました。家について子供を布団に寝かせてから、やはり諦めきれずにもう一度かい懐中電灯をもって探しににいきました。懐中電灯花で照らしながらくまなく探すとようやく見つかりました。水路の中でした。要するに水没です。見つかったのはいいけど多分これはオシャカです。残念です。やはり最近はついていないので、おとなしくしていたほう方がよさそうですね。
火大会というタイトルですが、特に花火大会の話もなく本日はねま寝ます