新年あけましておめでとうございます。
すでに半月以上過ぎてますが。。。。
過去二年連続で手術をするというこれまでに縁がないと思っていたことがおこりました。
年末の30日には車をこすられてしまうという事故もありました。幸い双方とも車が少し傷ついただけで済んだのでよかったのですが、いろいろ大変なことがあった一年でした。
今年は手術しなくてもいいように、病気、事故には気を付けて過ごしたいと思います。
昨年はあまりにもいろいろあったので、初詣は浅間神社に行き祈祷してもらいました。
初めて祈祷してもらったのですが、
入り口で住所氏名と何の祈祷か(安産、厄年、一般の3つから選択)を記入し祈祷のお金を払います。私は厄年でもないし、出産の予定もないので一般を選びました。
祈祷料は個人5,000円~会社10,000円~だそうです。奮発して10,000円を勢いよく出しました。
受付の巫女さんに10,000円でいいですか?と念押しされてしまいました。
みなさん5,000円なんでしょうね。
しかし、昨年はさんざんだったのでここではひるまず「いいんです!」ということで10,000円を支払い待合に行きました。30分おきに祈祷を行っているとのことでしばらく待つと祈祷場所に案内されました。
40人ほどがあつまって座ると祈祷が始まりました。全員の名前を読み上げていくのですが、3番目に呼ばれました。いいろ観察してみると、どうやら祈祷料の高い順のようです。会社が2社ほどあってその次によばれました。
ここで個人はみんな5,000円なのだと確信しました。巫女さんが10,000円でいいのか念をおしたのも合点がいきます。
祝詞が終わり玉串奉納して終了です。最後にお札をもらって帰ります。
お札も5000円コースと10,000円コースは別の場所でした。おそらく内容物が違うのでしょう。
入っていたのは、お札、お守り(家族の人数分)、せんべい、鰹節(本枯れ節)でした。
5,000円コースは何が違うのか気になりましたが確認するすべもないのでそのまま退散しました。帰りがけにおみくじを引いてみると、末吉。ことしもあまりよさそうではありません・・・・。まぁあまりに不幸なことにならなければよしとしましょう。
さて、3日にはふじてんに家族で雪遊びに行ってきました。
完璧な防寒をしていったのですが、駐車場もまったく雪はなく暑いのなんの。
結局上着を脱いでいる人が大勢いました。
それにしても、最近のスキー場は外国人率が非常に高いですね。
ぱっと見た感じ半分くらいは外国人なのではないかと思うくらいです。
数年前北海道にスキーに行くと外国人ばかりというイメージがありましたが、まさかふじてんでもそうなるとは驚きです。
ことしはよい年になりますように!