蔵王温泉スキー場

毎年恒例のスキーツアー

毎年北海道に行っていたけれども、今年は少し趣向を変えていったことがない蔵王温泉スキー場へ行くことにした。

北海道は飛行機以外の選択肢はまぁ考えられないのでツアーもそろっていて選びやすいのだけれど、蔵王だと飛行機、電車、バス、車と交通手段がばらけるためかツアーがうまくみあたらない。

新幹線が手軽でよさそうなので新幹線のツアーを探してみた。

ちょうど11日の祝日をからめての3泊4日で、ちょうどひと月前の申し込みです。

申し込んだけれどホテルが満室。別のホテルなら空いているということなのでそちらで申し込みました。昔ながらの温泉場で古いスキー場なので最近リゾート開発されたようなところではないことは想像できるが、果たしてどの程度か。

山形駅から蔵王温泉まで路線バスで移動し、バスターミナルから徒歩10分。(ホテルのバスで送迎)

ホテルもリゾートホテルではなさそうだから売店は期待できない。しかも、コンビニはバスターミナルそばの一軒のみだとか。

当日東京駅で駅弁を購入して食べながら山形駅へ到着。

バスを待つと、臨時便がでるとのことでバスに乗って蔵王温泉まで予定通りに到着。

まずはコンビニへ寄ってみた。少々買い物をして、ホテルに電話をすれば迎えが来てくれるはずだが、時間もあるし天気もいいのでホテルまで歩いてみることにした。

暖かいので雪はとけて路面は見えている。さすがに路肩には雪がのこっているがびちゃびちゃだ。坂道を上って10分ほどあるいたらホテルがあった。

自動販売機のドリンクが高い!缶コーヒーが150円だ。

売店はお土産物がいくつかとスナック菓子が少々あるだけなので少々さみしい。

ホテル自体は古いが、部屋は非常に広くて景色もよい。ただ、エレベータはとても遅い。

食事は特別いいものというわけではないけれど、とにかく量が多い。

2,3品すくなくてもいいくらいだ。

スキー場はそれほど大きくない。樹氷もみたかったので一通り滑ってみようと思い移動したが、とにかくコースの連結が悪い。リフトやロープウェイを乗り継ぐたびに平らな個所がありスケーティングが必要になる。下手すると上らなければならない。スノーボードはさらに大変だ。気温が高く前日も雪は降っていないので雪質もあまりよくない、

まるで春スキーだ。ところどころ地肌が出て滑走禁止になっているところがある。それでも上の方は気持ちよく滑れた。

最終日は帰路についたので滑ってはいないけれど雨。気温が高く非常に暖かい。

上着がいらないくらいだ。歩いたり上ったりが多かったせいか、ふくらはぎがひどい筋肉痛だ。

やっぱり普段からもう少し体を鍛えておかないといかん。とおおいに反省した4日だった。

手術してからはじめて運動らしいことをしたけれど、特に体調的には問題なかった。

ただ、筋力もおちていて体力が落ちているのは明らかなので改善の必要がある。

とはいっても、蔵王はゲレンデとしては連結が悪くたぶん二度と来ることはないだろう。

家族で来て子供が下の方だけで滑るのなら問題ないが、全域滑るのには連結が悪すぎる。

来年も行けるように頑張ろう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加