本日は親父の10年祭でした。親父の兄弟は親父を含めて4名です。長女はすでに亡くなっていますが2名はいます。しかし、もういい年齢なので10年祭のために遠くから呼ぶのも申し訳ないので、母と子供でお祭りをしてよしとしました。暑い中黒のスーツを着用し無事お祭りは終了しました。これで親父のお祭りは終了となります。次は50年祭だろうか?まぁ生きていないし、子供たちがそれをやることもないだろうと思うので実質これでおしまいです。
姪っ子たちが遊びに来て、うちの子供たちと遊べる最後の日ということで奇石博物館というのに行ってきました。宝石探しをやっていてこれがなかなかエキサイトしました。この宝石探し、水をためたところに砂利がいれてあり、そこに小さな宝石のかけらが撒いてあります。それをスコップで探します。中に当たりの少し大きい宝石が入っています。さらに、サイコロ状のものが入っていて、それを見つけたら別途特別な宝石と交換してもらえます。
制限時間は30分で大人も子供も関係なく500円です。
小さい宝石は結構見つかるのですが、大きいのは数が少ないからかまぁ見つかりません。そして、サイコロはさらに見つかりません。もう必死になって砂をスコップですくいまくるのですがまぁ見つかりません。
係りの人が大きめの宝石を投げ入れてくれたので、うちの長女はそれをひろって満足していました。姪っ子は同様に係りの人にサイコロをもらって特別な宝石と交換していました。ほかの姪っ子は「ずるい!」とぶーぶーです。(笑)
馬鹿にしていましたが、これは大人もだいぶエキサイトします。子供についていったはずが大人の方がエキサイトしていました。しかし、ずっとかがんでいるので腰が痛い痛い。またエキサイトしに行きたいと思います。
ついでに併設されている博物館を見学しました。こんにゃく石と言ってくねくね曲がる石や、テレビ石というグラスファイバー状の石など見たことがない石があってなかなか面白いところでした。いやいや馬鹿にしたもんではないです。感心してしまいました。
次回はぜひサイコロをゲットしたいところです。
帰りがけにくじを引きましたが、みんなはずれくじでした。おまけの宝石をもらって帰宅。結構みんなで楽しめてよかったよかった。