すっかり日記をさぼってしまいました。
10月末に手足のしびれを感じて近くの神経内科を受信しましたが、結局2日ほどでしびれは消えその後はなにもありませんでした。
二週間後に再度受診して、再度姿勢をよくするように指導を受けて終了です。
姿勢をよくして筋力をつけなければと痛感しました。
それはさておき、今朝子供を保育園に送ったあと通勤中に、あわや交通事故に巻き込まれそうになりました。
交差点で進行方向の信号が青になったので右折しようとして対向車を待機していたら、直進してくる4トントラックに右方向から軽自動車が突っ込んできました。
赤信号なのは間違いないのですが・・・信号が青にかわったばかりで道も狭いのでトラックはゆっくり動き出したところだったのですが、軽はほぼブレーキもなくトラックの左フロントに突っ込みました。
トラックは軽に押されて対向車線(細い道なので実際には線はないけど)にはみ出し待機している私の車にむかって真っすぐやってきました。あと10cm程度でぶつかる!というところでトラックは停止して助かりました。こちらも軽なので4トントラックに突っ込まれてはたまりません。
幸いどちらも大きなけがはなく無事そうでした。たまたま通りかかった消防署員の人が警察へ電話をするように促しさばいていました。ただ、交差点でトラックが立ち往生していたので乗用車は隙間を縫って通り抜けていましたがバスは通れず引き返していました。
急ぐ用事もなかったので小一時間ほどその場で待機し警察の聴取を受けて出勤しました。
信号を全くみていなかったのか結構な勢いで軽が突っ込んできてびっくりでした。運転していたおばちゃんは茫然としていました。
自分だけが交通ルールを守ったところでこのもらい事故は避けられそうにありませんが、それでもルールを守って事故にあわないように注意しながら運転したいと思いました。